お風呂代・・・・が
皆さんこんばんは ヨギーニトモコです。
先日は会社に出勤するなり(;'∀')
お困りごとの案件用紙を渡されましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
(当日、予定していたスケジュールは大幅に変更となる・・・)
入居時不具合で修繕希望入ってきました。3項目
入居者さんにお電話する前に、情報を確認をすべきことと、先ずは入居者さんに状況を聞かないとわからないことありますね。
あとは、他の業務とこの案件について
後回しで対応でいいのか直ぐに対応しないとならないか判断。
今回は、
入居者さんに、先ずは!!!と、連絡したら別のトラブルを引いてしまう可能性を十分含んでいそうで。。。。
☆賃貸で契約を担当した人
☆前回の退去後の原状回復工事を担当してくれたリフォーム業者さん
☆PC内で保管している写真やら
確認してからじゃないと💦
まあ、2項目については事前に確認すべき点を確認してからの電話で、セーーーーフ
ご説明にて
現況貸しでご利用でご了承いただきました!!
残りの1件は、給湯器の故障です💦
こちらは早急に対応しないとなりません。
そして入居者やガス開栓にいかれたご担当者にヒアリングが先です
【給湯器交換希望
ガスの開栓をしたが、給湯器が壊れていてお湯が出たり出なかったりするとのこと。
ガス屋さんに、給湯器がこわれている。17年たっていて交換が必要といわれたとのこと
今日の夜風呂に入る為、本日中の交換をご希望。】
一人前の入居者さんの退去立会の際に、入居中に不具合があった箇所や気になった箇所をヒアリングするのですが、
その際にも何も不具合はなかったいうお部屋。
入居早々新規入居者さんにはご不便おかけして申し訳ないですが、ガスの開栓でガスサービスセンターの方が行って、このような不具合が発覚しました。
本日中の交換は、ゼロパーセントであること。
もしかしたら数日、2週間とかおうちでお風呂入れないかもしれないことをお伝え。
その流れで、ガスサービスセンターへ給湯器交換の見積もり依頼しましたが・・・・
工事予定が今週・来週既に埋まっていることとメーカー発注も1,2週間納期がかかる可能性があること。
( ノД`)シクシク… (ほ、ほら・・やっぱり2週間とか・・・・かも)
概算でも何十万程度かかる(工賃込み)かも言われたので、(;'∀')
今回は、他社さんにも
2社に、見積提出をお願い
翌日には早い業者だと回答くれると!!
(この時点で動きの悪い1社は落選)
オーナーさんには、お困りごとの入電があったこととこれからの業者手配についてと
そう、お風呂代の件を早く報告しなきゃ!!!
『ご入居者様には、お電話にて入居早々の不具合のお詫びと、給湯器交換までには早くても1週間程度はかかる旨お伝えしております。
その間の銭湯代については、レシートを残しておいていただくお話しをしております。
国交省のガイドラインに沿えば、お風呂が使用できないときは免責3日間となります。
ただ、お引越作業をご自身とご両親にて本日なさっているようです。
本来であれば、お疲れのところ引っ越し当日からご自宅のお風呂を使用できるはずだったため、オーナーさんには、
どういう対応を希望かを含めて指示うかがい!!
本日からのご本人とご両親の入浴料をご負担もご検討されるオーナーさんもおられるでしょうし・・・』
先々週も別の物件で、お風呂が使用できなくなったと入電
世帯数が少ないアパートだったのですが、その壊れたお部屋は長年お住まいのお部屋で以前のままのバランス窯のままでした。
オーナーさんと入居者さんと相談してお風呂の給湯器を新規設置と配管の設置の修繕にしたのですが、
メーカーさんからの納品も発注から1週間はかかり、配管の工事も入居者さん、工事業者さんの日程の都合もあるので
随分とご近所の銭湯に行っていただく不便な生活をお願いしていた件がありました。
だけど、入居者さんもとてもご理解ある方で快くご協力いただき
オーナーさんも寛大な対応をしていただき
無事きもちよく?!案件が完了したことがありました。
今回もスムーズいくといいですが!!
通常3社も見積を取りませんが 今回は 金額と施工予定日が早い!!これで業者選定をします!
昨日も会社から帰宅後、夜遅く(しかもどっちの業者さんも担当者さんはお休みの日だったと思われる m(__)m )
2社の方とのラインやショートメールで見積の件やり取りして
1社に夜のうちに決めました!!
今回は2社ともとても早く親身になって見積を出してくれたので
どちらか1社の担当者さんにお断りを入れるのは心苦しかったけど・・・・
仕方ありません。
昨夜のうちに、工事予定の枠だけは押さえていただき(まだ発注の了承もらってないが・・・)
今朝、一番、入居者さんの日程の都合電話確認し オーナーさんに発注の了承もらうために連絡して
☆彡☆彡 無事に発注までこぎつけました!!!
最初は、温度感高く 一瞬、お電話でのやりとりで弁護士が〇△□どうのこうの・・・・とか 出てきた時に
別のトラブルに発展したら嫌だな?? 頭によぎりましたが・・・
今回は、さっき上に書いた(別件の給湯器交換)で、同様のやり取りをしていたから
お金の話になった時に
流れるような(笑)スムーズな切り返し返答にて、ピンクの部分↑回答できて セリフの練習しておいて良かったです!!(笑)
管理の仕事は、先方が温度感高めから始まることもあるので・・・・・
いかに低温に戻ってもらい オーナーさんも!入居者さんも!!ヨギーニも!! 起こった案件に対して
どうにか早く良い方向にもっていこう!!! 同じ方向むいて!!!協力して!!
と思ってもらって スムーズに完了すればいいな!と常に思っています。
先日は会社に出勤するなり(;'∀')
お困りごとの案件用紙を渡されましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
(当日、予定していたスケジュールは大幅に変更となる・・・)
入居時不具合で修繕希望入ってきました。3項目
入居者さんにお電話する前に、情報を確認をすべきことと、先ずは入居者さんに状況を聞かないとわからないことありますね。
あとは、他の業務とこの案件について
後回しで対応でいいのか直ぐに対応しないとならないか判断。
今回は、
入居者さんに、先ずは!!!と、連絡したら別のトラブルを引いてしまう可能性を十分含んでいそうで。。。。
☆賃貸で契約を担当した人
☆前回の退去後の原状回復工事を担当してくれたリフォーム業者さん
☆PC内で保管している写真やら
確認してからじゃないと💦
まあ、2項目については事前に確認すべき点を確認してからの電話で、セーーーーフ
ご説明にて
現況貸しでご利用でご了承いただきました!!
残りの1件は、給湯器の故障です💦
こちらは早急に対応しないとなりません。
そして入居者やガス開栓にいかれたご担当者にヒアリングが先です
【給湯器交換希望
ガスの開栓をしたが、給湯器が壊れていてお湯が出たり出なかったりするとのこと。
ガス屋さんに、給湯器がこわれている。17年たっていて交換が必要といわれたとのこと
今日の夜風呂に入る為、本日中の交換をご希望。】
一人前の入居者さんの退去立会の際に、入居中に不具合があった箇所や気になった箇所をヒアリングするのですが、
その際にも何も不具合はなかったいうお部屋。
入居早々新規入居者さんにはご不便おかけして申し訳ないですが、ガスの開栓でガスサービスセンターの方が行って、このような不具合が発覚しました。
本日中の交換は、ゼロパーセントであること。
もしかしたら数日、2週間とかおうちでお風呂入れないかもしれないことをお伝え。
その流れで、ガスサービスセンターへ給湯器交換の見積もり依頼しましたが・・・・
工事予定が今週・来週既に埋まっていることとメーカー発注も1,2週間納期がかかる可能性があること。
( ノД`)シクシク… (ほ、ほら・・やっぱり2週間とか・・・・かも)
概算でも何十万程度かかる(工賃込み)かも言われたので、(;'∀')
今回は、他社さんにも
2社に、見積提出をお願い
翌日には早い業者だと回答くれると!!
(この時点で動きの悪い1社は落選)
オーナーさんには、お困りごとの入電があったこととこれからの業者手配についてと
そう、お風呂代の件を早く報告しなきゃ!!!
『ご入居者様には、お電話にて入居早々の不具合のお詫びと、給湯器交換までには早くても1週間程度はかかる旨お伝えしております。
その間の銭湯代については、レシートを残しておいていただくお話しをしております。
国交省のガイドラインに沿えば、お風呂が使用できないときは免責3日間となります。
ただ、お引越作業をご自身とご両親にて本日なさっているようです。
本来であれば、お疲れのところ引っ越し当日からご自宅のお風呂を使用できるはずだったため、オーナーさんには、
どういう対応を希望かを含めて指示うかがい!!
本日からのご本人とご両親の入浴料をご負担もご検討されるオーナーさんもおられるでしょうし・・・』
先々週も別の物件で、お風呂が使用できなくなったと入電
世帯数が少ないアパートだったのですが、その壊れたお部屋は長年お住まいのお部屋で以前のままのバランス窯のままでした。
オーナーさんと入居者さんと相談してお風呂の給湯器を新規設置と配管の設置の修繕にしたのですが、
メーカーさんからの納品も発注から1週間はかかり、配管の工事も入居者さん、工事業者さんの日程の都合もあるので
随分とご近所の銭湯に行っていただく不便な生活をお願いしていた件がありました。
だけど、入居者さんもとてもご理解ある方で快くご協力いただき
オーナーさんも寛大な対応をしていただき
無事きもちよく?!案件が完了したことがありました。
今回もスムーズいくといいですが!!
通常3社も見積を取りませんが 今回は 金額と施工予定日が早い!!これで業者選定をします!
昨日も会社から帰宅後、夜遅く(しかもどっちの業者さんも担当者さんはお休みの日だったと思われる m(__)m )
2社の方とのラインやショートメールで見積の件やり取りして
1社に夜のうちに決めました!!
今回は2社ともとても早く親身になって見積を出してくれたので
どちらか1社の担当者さんにお断りを入れるのは心苦しかったけど・・・・
仕方ありません。
昨夜のうちに、工事予定の枠だけは押さえていただき(まだ発注の了承もらってないが・・・)
今朝、一番、入居者さんの日程の都合電話確認し オーナーさんに発注の了承もらうために連絡して
☆彡☆彡 無事に発注までこぎつけました!!!
最初は、温度感高く 一瞬、お電話でのやりとりで弁護士が〇△□どうのこうの・・・・とか 出てきた時に
別のトラブルに発展したら嫌だな?? 頭によぎりましたが・・・
今回は、さっき上に書いた(別件の給湯器交換)で、同様のやり取りをしていたから
お金の話になった時に
流れるような(笑)スムーズな切り返し返答にて、ピンクの部分↑回答できて セリフの練習しておいて良かったです!!(笑)
管理の仕事は、先方が温度感高めから始まることもあるので・・・・・
いかに低温に戻ってもらい オーナーさんも!入居者さんも!!ヨギーニも!! 起こった案件に対して
どうにか早く良い方向にもっていこう!!! 同じ方向むいて!!!協力して!!
と思ってもらって スムーズに完了すればいいな!と常に思っています。